2016.04.13[水] 平成28年度 お花見&野点 ご報告
今年度最初のイベント、「お花見&野点」が
4月10日(日)市民の森で開催されました。
少し曇り空でしたが、温かい一日でした。
八重桜はまだ充分開花していませんでした。。


それでも着物でご参加くださったお客様もいて、
野点の会場が華やかな雰囲気になりました。

水屋でお手伝いいただいたボランティアの方、協会ボランティアの方。
真ん中は、着物を着てお茶席を手伝ってくれた方々です。

クリスは毎年美しいお点前を披露してくれています。
田房先生からもパーフェクトという評価を得ています。

デアは練習期間が短かったのですが、よく練習して
きれいなお点前を披露してくれました。

北高留学生のラクラン、着物と袴がよく似合っていました。
短期間で頑張ってよくお点前を覚えました!

直前までフィリピンに帰っていたキャロリンも、教えてもらいながら
落ち着いてお運びができました。

初めて着物を着たというマリフェルも、がんばってお運びをしました。
もうすぐ帰国ということで、よい思い出ができたと喜んでくれました。

ンバリも2度目のお手伝い。お点前やお運びに大活躍してくれました。


アレックスとラクランのリードでゲームをしました。
「Duck, duck, goose」とフィリピンのゲーム。

お弁当タイムには外国人参加者を交えて
楽しい交流ができました。

皆様、お疲れ様でした。

4月10日(日)市民の森で開催されました。
少し曇り空でしたが、温かい一日でした。
八重桜はまだ充分開花していませんでした。。



それでも着物でご参加くださったお客様もいて、
野点の会場が華やかな雰囲気になりました。

水屋でお手伝いいただいたボランティアの方、協会ボランティアの方。
真ん中は、着物を着てお茶席を手伝ってくれた方々です。

クリスは毎年美しいお点前を披露してくれています。
田房先生からもパーフェクトという評価を得ています。

デアは練習期間が短かったのですが、よく練習して
きれいなお点前を披露してくれました。

北高留学生のラクラン、着物と袴がよく似合っていました。
短期間で頑張ってよくお点前を覚えました!

直前までフィリピンに帰っていたキャロリンも、教えてもらいながら
落ち着いてお運びができました。

初めて着物を着たというマリフェルも、がんばってお運びをしました。
もうすぐ帰国ということで、よい思い出ができたと喜んでくれました。

ンバリも2度目のお手伝い。お点前やお運びに大活躍してくれました。


アレックスとラクランのリードでゲームをしました。
「Duck, duck, goose」とフィリピンのゲーム。

お弁当タイムには外国人参加者を交えて
楽しい交流ができました。

皆様、お疲れ様でした。



スポンサーサイト